
次世代を担う若手として、ものづくりを設計で支える。未経験でも、着実に日々前進
テクニカルサポート事業部
2024年入社
T.Sさん
NTNテクニカルサービスに興味を持ったきっかけと、入社を決めた決め手を教えてください。
求職サイトから届いたスカウトメールをきっかけに応募しました。面接や社内見学で出会った社員の方々が終始丁寧かつ親しみやすく接してくださり、一体感のある職場だと感じたため、入社を決意しました。
入社前のイメージと実際の職場の印象について教えてください。
入社前は「精度が求められる工作機械の修理」を自分だけで担当できるのか不安でした。しかし、入社後はOJTによる丁寧な指導と、いつでも質問しやすい環境のおかげで、不安なく業務に取り組めています。

具体的な業務内容と、興味深い点を教えてください。
主な業務は、修理・改造に必要な製作品の作図・設計です。付随業務として部品の発注や社内外への製作手配も担当しています。設計というとCAD中心のデスクワークを想像しがちですが、実際には関係部署との調整やお客様との打ち合わせなど幅広い業務があり、自分の役割が案件全体に大きく影響する点にやりがいを感じています。
設備保全の技術を習得していく中で、特に意識していることはありますか。
状況に応じて「質問」と「自分で考える時間」を使い分けることを意識しています。未経験で入社したため、基礎知識はわからない点をすぐ質問して理解を深めます。一方で、学んだ知識をもとに自分なりの解決策を考える時間を設けることで、より深い理解と応用力の習得につなげています。
職場の雰囲気や先輩方のサポート体制はいかがですか。
メリハリのあるアットホームな雰囲気で、初出勤から先輩方が声をかけてくださり、すぐ馴染むことができました。一方で、業務には高い水準が求められるためプレッシャーもあります。経験が浅い点を考慮し、困りごとがあっても先輩社員が的確な指導でしっかりサポートしてくれるので安心して取り組めています。
通勤や生活面での工夫、仕事との両立について教えてください。
朝に余裕をもって準備できるよう、会社から徒歩10~15分の距離で一人暮らしをしています。これにより出社前後の時間を有効に使え、仕事とプライベートを両立できています。また、始業が8:00と早いため、休日も平日と同じ生活リズムを保ち、体調管理に努めています。
会社の制度で助かっている点を教えてください。
社内食堂や宅配弁当の利用で、安価に温かい食事を取れるのが大変助かっています。作業着が汚れやすい業務ですが、クリーニングを費用負担なしで会社で行ってもらえるため、いつも清潔な服装で業務に臨めるのもありがたいです。
今後身につけていきたいスキルや挑戦したいことを教えてください。
まずは機械保全の知識をさらに深め、CAD技能検定の各級取得を目標にしています。特にCADの高度な機能を使いこなし、設計業務を効率化することで、自身の業務クオリティ向上につなげたいです。
仕事と生活の調和について、どのように考えていますか。
仕事は生活の一部であり、双方のバランスが大切だと考えています。働きやすい待遇を求める姿勢と、その原資となる成果を自分たちで生み出す責任感、この両輪を意識して日々取り組んでいます。
就職活動中の方へメッセージをお願いします。
未経験者でも丁寧な指導を受けられる上、成果が明確に見える職場です。自分の実力を磨きたい方には最適な環境だと思いますので、ぜひ安心してチャレンジしてください。

1日のスケジュール
-
07:40
出社
-
08:00
始業
-
08:10
メールチェック及び仕事の段取り
-
08:30
設計や購入・製作手配
-
12:15
昼休憩
-
13:00
メールチェック
-
13:10
設計や購入・製作手配
-
14:40
客先の早出勤務者宛に連絡
-
16:00
進捗状況のメモ・納品状況の確認・書類整理
-
16:25
終業